メニュー

生理不順

生理不順(月経不順)

生理不順(月経不順)は女性の生理周期が通常とは異なるパターンで起こる状態を指します。正常の生理周期日数は、25~38日と定義されており、24日以内の場合は頻発月経といい、逆に39日以上3ヶ月以内のものを稀発月経といいます。3ヶ月以上生理が来ない場合は続発性無月経といいます。

生理不順の原因

月経不順や無月経の原因で多いものは、急激なダイエットやストレスによるホルモンバランスの乱れですが、子宮や卵巣、甲状腺などの病気や、他の病気に対するお薬が原因となることもあります。

また、妊娠による無月経や、妊娠初期の出血を生理不順と認識してしまっていることもありますので、妊娠の可能性が少しでもある場合は妊娠検査キットで調べてみましょう。妊娠検査キットで陽性になったら、できるだけ速やかに受診が必要です。

さらに詳しく(妊娠かな?と思ったら)

生理不順を治すには

病気が原因となっている場合は、その治療をしっかりと行うことが重要です。妊娠を希望されている方、そうでない方などご自身の状況に合わせた適切な薬剤の処方などによって、生理周期を正常に保つことが期待できます。

急激なダイエットや過度な運動、体重の増加やストレスが原因となっている場合には、ご自身の状態をよくご理解いただいた上で、生活習慣の改善が大切になります。

生理不順の診断に行う診察

数周期の月経状態、身体・生活の変化、服用しているお薬の内容などをお聞きします。直接は言いづらい内容も、事前のWEB問診でお答えいただけます。ホルモンの変化を知るために血液検査を行い、甲状腺の異常や多嚢胞卵巣症候群などの可能性を調べます。ホルモンは月経周期のタイミングにより数値が変化するため、適切なタイミングを調整し採血を行います。超音波検査では子宮、卵巣の状態をチェックします。腟からの超音波に抵抗がある方は遠慮なく申し出てください。

無月経や生理不順の原因

10歳代

性機能が未熟であるため、排卵が不安定となることがあります。

15歳で初潮を迎えない場合には、詳しく調べたほうが良いと考えます。

妊娠

妊娠をすると生理が来なくなります。また、授乳期には個人差はありますが生理が来ない、来ても不安定であることが多いです。

更年期

更年期には女性ホルモンの減少により生理不順や無月経になりやすいです。無月経が半年続くと閉経と評価します。

閉経後

ほとんどの女性が50歳~55歳くらいには生理が来なくなり閉経を迎えます。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovary syndrome : PCOS)は妊娠が可能な年代の女性の5~8%にみられ、月経不順や不妊の主要な原因のひとつです。

排卵しにくい体質で、放置すると不妊症のリスクが高まります。

多嚢胞性卵巣症候群について詳しくはこちら

高プロラクチン血症

プロラクチンとは授乳のためのホルモンで、授乳期間中に活発に分泌され、排卵を抑制し、授乳期間中にまた妊娠し母体への負担が大きくなるのを防ぐ働きがあります。授乳期間ではないのにプロラクチンの分泌量が多くなってしまうのが高プロラクチン血症です。これによって排卵しにくくなり、生理不順や無月経になります。

無月経や生理不順は治りますか?

どのような原因で起こっている場合でも、当院では妊娠を希望している方。将来のがんを予防したい方などに合わせた治療を行っております。将来に備えて治療を継続することが大切です。気軽にご相談ください。

基礎体温を記録しましょう

女性の基礎体温は上がったり下がったりしており、その周期により心と身体の調子は変化しています。排卵の有無など、ご自身の女性としての心と身体の状態を知るために、基礎体温の記録はとても大切です。少し面倒ですが、ぜひ習慣にしていただき身体からのサインを見逃さないようにしましょう。

当院ではルナルナメディコと連携することで基礎体温や最終生理日の記録を医師に簡単に伝えることができます。

ルナルナメディコ

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME