お知らせ
- インフルエンザ予防接種のお知らせ [2025年9月18日21時18分更新]
季節性インフルエンザ予防接種を10月1日から開始します。
当院ではチメロサールフリー(防腐剤の入っていない)ワクチンのみをご用意しております。
当院通院中の患者様を対象に接種させていただきます。電話で予約を受け付けます。web予約はできませんので、ご了承ください。
料金は1回3,500円(診察料、税込み)となっております。在庫がなくなり次第終了とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
なお、当院ではコロナワクチン接種は実施しませんので、お間違いのないようにご理解の程お願いいたします。- ミニピル「スリンダ錠28」の取り扱いについて [2025年7月6日18時18分更新]
通常のピルに含まれているエストロゲンを含んでいない経口避妊薬「スリンダ錠28」を7月7日(月)より処方開始いたします。詳細につきましては、当院インスタグラムをご参照ください。
- 5月19日以降の予約外診療について [2025年5月15日15時18分更新]
令和7年5月19日以降の平日の予約外の受付時間を9:00~12:00、15:00~17:00とさせていただきます。再診の方で12:00以降、17:00以降に受診希望の方はお電話でお問い合わせください。
土曜日の予約外の受付時間はこれまで通り9:00~12:00となります。再診の方のみとなります。
緊急避妊の方は上記の制限なく対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、予約診療の方の待ち時間緩和のため、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
- 待ち時間のご案内 [2024年6月16日21時15分更新]
ご予約をいただいた場合でも、急患・診察の状況によりお待ちいただくことがございます。あらかじめご了承ください。(お急ぎの際は受付にお声掛けください。ご希望に添えるよう努力いたしますが、お時間をいただきますことをご理解ください。)
- マスク着用のお願い [2024年5月13日21時06分更新]
院内では感染予防策のためマスク着用をお願いしております。ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
診療内容
- 産科・不妊治療
- ピル・ミレーナ
- 婦人科
- 日帰り手術
ルナルナ メディコについて
当院ではルナルナ メディコを導入し、女性向け健康管理ツール『ルナルナ』アプリと連携しております。6桁の「ルナルナデータ番号」を発行し、伝えていただくだけでルナルナに記録した生理日や基礎体温などのデータを医師に見せることができます。ルナルナ メディコについて詳しくはこちら
-
当院取り扱いサプリメントのご紹介
- 当院取り扱いサプリメントについては下記リンクからご覧ください
当院取り扱いサプリメント - ANOWA41Dジェル
-
価格案内について
- 価格案内は下記リンクからご覧ください
価格案内(自費料金、予防接種)
当院の特徴
1笑顔と思いやりにあふれた診療で、相談しやすいクリニックです。
患者さんの質問や心配ごとに対して親身になってお答えします。症状や治療の選択肢をよくご理解いただけるよう、詳細な説明や資料を用意いたします。
院長紹介2患者さんの痛みに配慮した診察を行います。
患者さんが痛みを感じる場面に際して、可能な限りの痛みを和らげる工夫を行います。
3診察室と内診室が一体となっているため、スムーズに診察が進みます。
お話を聞いたあとスムーズに診察にうつることができ、部屋の出入りが最小限となります。部屋全体が広いため、リラックスをしてお話をしていただけます。
院内紹介4広島市中心部の好立地にあるため、アクセスしやすいクリニックです。
女学院前駅前駅より徒歩2分、八丁堀駅・県庁前駅からのアクセスも良好です。また、お家からでも受診できるようオンライン診療をご用意しております。
アクセス当院で大切にしていること
すべての女性が健康で幸せな生活を送れるよう、
笑顔とおもいやりにあふれた診療とケアを行います。
「ゆうは(優葉)」というクリニック名には患者さまにとって安らぎを感じる、薬草のような場所にしたいという思いをこめております。女性には各ライフステージにおいてさまざまな変化や不調を感じるときがあります。私達は患者さまの不安や何を望まれているのかを受け止め、自分らしく輝き続けることができるお手伝いをします。
医師紹介はこちら診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ★ | ◯ | ◯ | / |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | / | / |
★:オンライン診療のみ
【予約外の方の受付について】
・緊急避妊(アフターピル)をご希望の方は、診療時間内にお問い合わせください。
平日
初診の方 9:00~12:00、15:00~17:00
再診の方 9:00~13:00、15:00~18:00
土曜日
初診の方 受付不可とさせていただきます。
再診の方 9:00~12:00
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
一般名での処方について
現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう、一般名で処方箋を発行させていただく場合がございます。なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。)ご不明な点等ありましたらお知らせください。
長期収載品の処方について
後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金)をお支払いいただきます。
※「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。
※先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合は、特別の料金は要りません。
※皆様の保険料や税金でまかなわれている医療保険の負担を公平にし、将来にわたり国民皆保険を守っていくため、国は価格の安い後発医薬品への置き換えを進めています。そのため、医療上の必要性がある場合等を除き、より価格の高い一部の先発医薬品を希望される場合には。「特別の料金」として、ご負担をお願いすることになりました。
これにより医療機関の収入が増えるわけではなく、保険給付が減少することにより医療保険財政が改善されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
後発医薬品の使用体制について
- 当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
- 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しております。
- 医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性があり、変更する場合には説明いたします。
医療情報の取得について
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
- 受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
医療DX推進体制の整備について
- 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。(今後導入予定です。)
当院での時間外対応について
当院では時間外でも電話をかけると問い合わせに応じます。やむを得ない事由により問い合わせに応じることが出来なかった場合には速やかにコールバックいたします。
ベースアップ評価料について
医療現場で働くスタッフの賃上げを実現するため、当院でも令和7年2月1日からベースアップ評価料をスタートいたします。このベースアップ評価料による診療費の上乗せ分は、スタッフの賃上げにすべて充てられます。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
婦人科特定疾患治療管理料
2020年より器質性月経困難症が、2020年に「婦人科特定疾患」に指定されています。それに伴い、子宮内膜症や子宮筋腫による生理痛で女性ホルモン剤を使用されている方には、「婦人科特定疾患治療管理料」250点(3割負担:750円)を3ヶ月に一度算定することになりました。
一般不妊治療管理料
一般不妊治療を実施している方に対して、同意を得て、計画的な医学管理を継続して行い、かつ、療養上必要な指導を行った場合に、「一般不妊治療管理料」250点(3割負担:750円)を3ヶ月に一度算定することになりました。
HPV核酸検出・HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ測定)
当院は、HPV核酸検出検査を実施する医療機関の施設基準を満たしております。
情報通信機器を用いた診療に係る基準
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。
Special Thanks
お知らせ
- インフルエンザ予防接種のお知らせ [2025.09.18更新]
-
季節性インフルエンザ予防接種を10月1日から開始します。
当院ではチメロサールフリー(防腐剤の入っていない)ワクチンのみをご用意しております。
当院通院中の患者様を対象に接種させていただきます。電話で予約を受け付けます。web予約はできませんので、ご了承ください。
料金は1回3,500円(診察料、税込み)となっております。在庫がなくなり次第終了とさせていただきますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
なお、当院ではコロナワクチン接種は実施しませんので、お間違いのないようにご理解の程お願いいたします。 - ミニピル「スリンダ錠28」の取り扱いについて [2025.07.06更新]
-
通常のピルに含まれているエストロゲンを含んでいない経口避妊薬「スリンダ錠28」を7月7日(月)より処方開始いたします。詳細につきましては、当院インスタグラムをご参照ください。
- 5月19日以降の予約外診療について [2025.05.15更新]
-
令和7年5月19日以降の平日の予約外の受付時間を9:00~12:00、15:00~17:00とさせていただきます。再診の方で12:00以降、17:00以降に受診希望の方はお電話でお問い合わせください。
土曜日の予約外の受付時間はこれまで通り9:00~12:00となります。再診の方のみとなります。
緊急避妊の方は上記の制限なく対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、予約診療の方の待ち時間緩和のため、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
- 待ち時間のご案内 [2024.06.16更新]
-
ご予約をいただいた場合でも、急患・診察の状況によりお待ちいただくことがございます。あらかじめご了承ください。(お急ぎの際は受付にお声掛けください。ご希望に添えるよう努力いたしますが、お時間をいただきますことをご理解ください。)
- マスク着用のお願い [2024.05.13更新]
-
院内では感染予防策のためマスク着用をお願いしております。ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
- 新規開業のお知らせ [2024.01.27更新]
-
2024年5月13日に広島市中区八丁堀で新規開業いたします。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ★ | ◯ | ◯ | / |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | / | / |
休診日 日・祝
休診カレンダー
ポリシー
すべての女性が健康で幸せな生活を送れるよう、
笑顔とおもいやりにあふれた診療とケアを行います
女性には各ライフステージにおいてさまざまな変化や不調を感じるときがあります。私達は患者さまの不安や何を望まれているのかを受け止め、自分らしく輝き続けることができるお手伝いをします。
診療内容
産科
妊娠かな?と思ったら
婦人科
一般婦人科外来
生理のお悩み
生理痛が辛い、生理前に体調不良となる、生理不順、不正性器出血などは生活に支障をきたすのみならず、何か病気が隠れているかもしれません。お気軽にご相談ください。
子宮、卵巣の病気・婦人科がん検診
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣のう腫、卵巣がんなど
デリケートゾーンのお悩み・性感染症
デリケートゾーンのかゆみやできもの、おりものの量や匂いが気になる方など。放置すると不妊の原因となるものもありますので、お早めにご相談ください。
更年期障害
女性ホルモンの変化が大きい時期の体調の変化に、日常生活に支障があるわけではなくても、お悩みの際はご相談ください。
レディースドック・ブライダルチェック
女性に特化した健診をライフステージに合わせて各種行っております。
ピル外来・避妊リング・月経移動・緊急避妊薬
低用量ピル、緊急避妊薬(アフターピル)、ミレーナ(子宮黄体ホルモン放出システム)、月経移動など
人工妊娠中絶
当院では子宮を傷つけにくく、痛みを伴う前処置が少ないMVA(手動真空吸引法)で行っております。
予防接種(ワクチン)
子宮頸がん(HPV9価)ワクチン、MR(風疹、麻疹)ワクチン
一般不妊治療
タイミング指導、人工授精(AIH)、各種スクリーニング検査
オンライン診療
アンチエイジング
プラセンタ注射 モナリザタッチ(腟ケア)ビタミン注射?
交通案内
〒730-0013
広島県広島市中区八丁堀4-18クラース八丁堀ザ・マーク1F
広電本線/八丁堀駅より徒歩6分 広電白島線/女学院駅より徒歩2分
アストラムライン/県庁前駅より徒歩10分
大きい地図はこちら
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。